舞台『刀剣乱舞』初の女性キャストに七海 ひろきさん!塚本凌生、星元裕月も新刀剣男士として参戦!みんなの感想は?

舞台 刀剣乱舞アイキャッチ画像 舞台

『刀ステ』こと舞台『刀剣乱舞』。

2016年の『虚伝 燃ゆる本能寺』からスタートし、七作目が2020年夏に公開予定です。

今までは、メインキャストついて
過去作に続き、歌仙兼定役に和田 琢磨さん、山姥切長義役に梅津 瑞樹さんが発表されていました。

そして、初登場の刀剣男士としては、
亀甲貞宗役に松井 勇歩さん、にっかり青江役に佐野 真白さん、獅子王役に伊崎 龍次郎さん、篭手切江役に大見 拓土さんのビジュアルも4月初旬に明らかになっています。

5/8には、4/30にアプリに実装されたばかりの古今伝授の太刀地蔵行平、そして細川ガラシャの追加出演とキャスト、ビジュアルも発表されました。

そして、気になるのはそのキャストですよね。

古今伝授の太刀役に塚本 凌生(つかもと りょう)さん、地蔵行平役に星元 裕月(ほしもと ゆづき)さん、細川ガラシャ役に七海 ひろき(ななみ ひろき)さんがキャスティングされました。

初の女性キャストである元タカラジェンヌの七海さんを中心に、大変に話題性のあるキャスティングでしたが、各俳優さんについてや、ファンの反応をまとめてみました。

細川ガラシャ役七海ひろきさんは元宝塚の男役!みんなの反応は?

細川ガラシャ役で起用された七海 ひろきさんは、元宝塚の男役スター

宝塚を退団されてからは、アーティスト活動や声優など幅広く活躍されています。

ファンからは、『お兄様』や『カイちゃん』と呼ばれています。

『刀ステ』初の女性キャストということで、キャスティングによってはファンの反感を買う可能性もありますよね。

しかし、刀ステのファンからも、七海さんのファンからもポジティブな反応があがっています。

七海 ひろきさんの納得せざるをえない実績と美貌!

女性ファンが多く、男性キャストのみで6作の公演を実施してきた『刀ステ』。

場合によっては反感を買ってしまうかもしれなかった女性のキャスティングですが、七海 ひろきさんの起用は容姿や実績、どこをとっても誰もが認めてしまうような納得のものでした。

七海 ひろきさんは見た目だけでなく中身も男前!

イケメンで麗しい七海ひろきさんですが、見た目だけでなく中身もかっこいいとのこと!

さすが男役で数々の女性を魅了してきただけあって、女性をキュンとさせてくれますね。

特に、公式LINEでのイケメン彼氏っぷりが話題になっています…!

刀ステファン目線の細川ガラシャ起用について

では、『刀ステ』や刀剣乱舞の史実に基づく部分が好きな方の反応はどうなのでしょうか。

『細川ガラシャ』を一人の登場人物として、しっかりと舞台に登場させることに好感を持っている方が多いようでした。

刀ステでは七海 ひろきさんの殺陣にも期待!

細川ガラシャという役上、殺陣のシーンもあると予想されています。

七海さんは、宝塚時代に殺陣をこなされているので、美しくかっこいい殺陣に期待が持てます!

どのような演出になるかが楽しみですね…!

地蔵 行平役の星元 裕月さんは性別を凌駕した美人俳優!みんなの反応は?

細川ガラシャ役の七海 ひろきさんも中性的な魅力でしたが、さまざまな2.5次元の舞台で活躍されている星元 裕月さんも、性別を凌駕する美しさの持ち主です。

星元さんは、1997年10月15日生まれの22歳。

中性的で整った顔と、164cmという小柄な身長のため、演じる役も女性的な美少年かわいい系のキャラクターが多くなっています。

あんステ』こと『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』の姫宮 桃李役や『スタミュミュ』こと『ミュージカル「スタミュ」』の卯川 晶役、『ブタキン』こと『舞台 KING OF PRISM』の西園寺 レオ役などが有名です。

星元さんについては、別で記事を書きたいと思います。

男性が女性?女性が男性?星元 裕月さんの中性的な魅力

イケメンな元宝塚男役スターの七海さんが女性として細川ガラシャを演じ、美人でかわいい星元さんが刀剣男士を演じるというギャップに驚く人が多かった様子。

今の時代は、性別にとらわれず自分自身の美しさを追求する人も増えていますが、星元さんはまさにそのような俳優さんですね。

星元 裕月さんは乱藤四郎役で出演!?

『刀ステ』や星元さんのファンは、星元 裕月さんが刀剣男士を演じるなら、『乱ちゃん』こと乱藤四郎だろうと期待や予想してたようです。

他の舞台で、中性的で可愛い系のキャラクターを演じることが多い星元さんなので、乱藤四郎は自然な配役だったと言えるでしょう。

しかし、あえてキリッとした美青年な地蔵行平役にしたことで、想定外なキャスティングで夢が期待が膨らみます。

乱ちゃんももちろん似合いそうでもあります…!

塚本 凌生さんはEBiDANで初2.5次元舞台出演!

古今伝授の太刀役の塚本 凌生さんは、なんと今回が2.5次元舞台に初出演

初の2.5次元舞台への出演が、『刀ステ』という歴史ある人気作品というのは、これを機に大きく活躍することが期待できそうですね。

塚本さんは、1997年2月4日生まれの23歳。

普段は俳優として活動しており、主に2.5以外の舞台に出演されているようです。

また、『EBiDAN』というスターダストの若手男性俳優集団にも所属しているとのこと。

スターダスト所属で、2.5次元舞台で活躍されている方には、同じく『刀ステ』に大倶利伽羅役で出演していた猪野 広樹さんや、『映画 刀剣乱舞』で鶯丸役を演じた廣瀬 智紀さんなどがいます。

また、同じ『EBiDAN』に所属していて、DISH//というバンドでも活動しつつ、『舞台 暁のヨナ』でハクを演じた矢部 昌暉さんも先輩といえますね。

塚本 凌生さんの古今伝授の太刀の再現度が高すぎる…!

神秘的な雰囲気と大胆な衣装が特徴的な古今伝授の太刀

塚本 凌生さんは、その雰囲気を見事に再現できていると話題になっています。

やはり2.5次元作品は、一枚のビジュアルイメージでいかに「そのキャラクターそのものだ!」と思わせることが重要になってきます。

その点、塚本 凌生さんは、2.5次元俳優としては新人ですが、ガッツリと原作ファンの心をつかめたようです。

古今伝授の太刀は中性的な魅力!普段の塚本 凌生さんは?

七海 ひろきさんの細川ガラシャや星元 裕月さんの地蔵行平の配役は、中性的なキャスト二人から、性別不明と話題になっていましたが、古今伝授の太刀も中性的なビジュアルをしていますよね。

長髪なこともあり、儚げで神秘的なキャラクターですので、キャスティングもしっくりくる方を探すのは、なかなか難しかったかもしれません。

ただ、普段の塚本さんは、髪型や服装などは男性らしい感じです。

タレ目の優しげな目元が柔らかい雰囲気を醸し出していて、すこし中性的なオーラもあるように思えます。

古今伝授の太刀の刀ステでの見どころはカラコンと生足!?

古今伝授の太刀の外見的な特徴として

・白目が黒くなっている瞳
・細長い美しい生足

があります。

特に目について再現するためには、全眼カラコンというものがありますが、目への負担が大変重くなっています。

ビジュアルでは加工なのか、カラコンなのかわかりませんが、『刀ステ』は公演期間も長いので、負担のないように公演を重ねてほしいものです。

生足については、塚本さんの身長は177cmということで、スタイル抜群の足を見ることができるのではないでしょうか。

『刀ステ』チケット販売スケジュールが延期に。公演はいつになる?

現在のところ、下記の日程で公演が予定されていますが、新型コロナウイルスによる自粛要請により、チケット販売のスケジュールも延期になっています。

【東京公演】6月12日(金)~14日(日)天王洲 銀河劇場
【兵庫公演】6月23日(火)~7月5日(日)AiiA 2.5 Theater Kobe
【福岡公演】7月10日(金)~12日(日)福岡サンパレス ホテル&ホール
【東京凱旋公演】7月17日(金)~8月2日(日)品川プリンスホテル ステラボール
【東京公演凱旋追加】8月5日(水)~9日(日)日本青年館ホール


現状、6月12日に初日を迎えられる可能性はかなり少ないと考えられますが、時期の変更で、万全の状態で公演を迎えられることを願っています。

ただでさえチケットのとれない『刀ステ』。

今回、宝塚のファン層も取り入れることで、よりチケットが入手困難になりそうです。

コロナウイルスにより先が見えない状況ではありますが、公演数をなるべく減らさず、多くの人が観劇しにいけることを願うばかりです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました